大東アイ(四方山話)

第 1 話〜第 1000 話

第1001話〜第1010話

第1011話〜第1020話

第1021話〜第1030話

第1031話〜第1040話

 第1041話〜第1050話

第1051話〜第1060話

第1061話〜第1070話

第1071話〜第1080話

第1081話〜第1090話

第1091話〜第1100話

第1101話〜第1110話

第1111話〜第1120話

第1121話〜第1130話

第1131話〜第1140話

第1141話〜第1150話

第1151話〜第1160話

第1161話〜第1170話

第1171話〜第1180話

第1181話〜第1190話

第1191話〜第1200話

第1201話〜第1210話

第1211話〜第1220話

第1221話〜第1230話

第1231話〜第1240話

第1241話〜第1250話

第1251話〜第1260話

第1261話〜第1270話

第1271話〜第1280話

第1281話〜第1290話

第1291話〜第1300話

第1301話〜第1310話

第1311話〜第1320話

第1321話〜第1330話

第1331話〜第1340話

第1341話〜第1350話

第1351話〜第1360話

第1361話〜第1370話

第1371話〜第1380話

第1381話〜第1390話

第1391話〜第1400話

第1401話〜第1410話

第1411話〜第1420話

第1421話〜第1430話

第1431話〜第1440話

第1441話〜第1450話

第1451話〜第1460話

第1461話〜第1470話

第1471話〜第1480話

第1481話〜第1490話

 第1491話〜第1500話

 第1501話〜第1510話

第1511話〜第1520話

第1521話〜第1530話

第1531話〜第1540話

第1541話〜第1550話

第1551話〜第1560話

第1561話〜第1580話

第1581話〜第1600話

第1601話〜第1620話

第1621話〜第1640話

第1641話〜第1660話

       

 

<大東アイ1680話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

正真正銘のえびせん

 

えびの形を残した、せんべい。

これぞ正真正銘の「えびせんべい」

食べるのが億劫になるほどだ。

平成21512

 

<大東アイ1679話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

よみうり文化センターの教室

 

真面目な顔で講義をしている。

よみうり文化センターでの教室風景。

第四金曜日の六時半から90分お話をしている。

その内容は、

1.      ゴルフの特徴(他のスポーツとの違い)

2.      ゴルフに役立つ生活習慣(ゴルフ体操)

3.      ゴルフに役立つ考え方(ナイスショットの貯蓄)

4.      スコアアップに繋がるプレーの仕方(コースマネージメント)

5.      スイング動画鑑賞(プロのスイングを観ましょう)

6.      スイング動画分析(自分自身のスイングを観ましょう)

7.      ゴルフクラブについて(クラブフィッティング)

8.      ゴルフコースについて(コースの成り立ち)

9.      ゴルフレッスンの受け方(ハッピーゴルファになるために)

10.  ゴルフの目的(エイジシュートに向けて)

真面目な小生の横顔を覗きに来て下さい。

次回は522日です。

http://www.oybc.co.jp/link/umeda/u-news4.html 

平成21511

 

<大東アイ1678話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

リンクスさんのプレー

 

http://blog.golfdigest.co.jp/user/linksdream/ 

「私には夢が有ります。
神が創ったと言われるリンクスを回るに相応しいゴルファーになる事です」

某有名企業の部長さんであるF氏。

そのブログは、半端ではない。

ゴルフに関する知識は、並大抵ではない。

コーチングスタッフ陣よりも遥か上を行かれている。

ゴルフスイングの研究は当たり前であるが、書籍や、ネット上での

ゴルフに関するあらゆる事情を網羅されている。

ゴルフオタク?(失礼ですが良い意味で)を徹しておられる。

先日のゴルフコンペで気付いたリンクスさんのプレーで、

気付いたことがある。

ショットの前後で独り言が気になる。

分析家のFさんは、全てを論理的に解釈される傾向があるのだろう。

そこで小生からのアドバイス。

イメージを重視して頭をあえて使わないようにされてはどうでしょうか?

盲目のゴルファーのように、感覚を研ぎ澄まして、

左脳を使わず右脳でプレーしてみましょう!!!

平成21510

 

<大東アイ1677話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

初参加のしのびぃ〜さん

 

GHD(ゴルフホームドクター)のコンペに初参加のしのびぃ〜さん。

初参加???

http://blog.golfdigest.co.jp/user/shinobii/ 

ブログの女王で、

いつもレッスンを受けて、

ラウンドもされていて、

100切りの常連ですが、

「GHDのコンペは初めて!」だったとのこと。

なにせ枚方一働く嫁を自称されているだけあって、、、

とっても、お忙しい。

でも、メッチャ忙しいから、熱の入り方も人並みと違う。

しのびぃ〜さんの熱心さに小生も感化される一日でした。

平成2159

 

<大東アイ1676話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

しゃべくり王子現れる!

 

「姉さん!ナイスショット期待しています!」とN氏がプレッシャーをかける。

「任しといて! 王子!」とみくさんが負けずと答える。

「王子? 誰が? ところで、何?王子?」と小生が突っ込む。

「しゃべくり王子!やん!」と、みくさん。

 まるで漫才のノリである。

GHD(ゴルフホームドクター)のコンペは、とっても楽しい雰囲気。

参加者の掛け合いが、吉本よりも面白い。

面白いのは、掛け合いだけではない。

N氏のプレーは、吉本新喜劇のようだ。

2メートルのショーパットを打つ前に、N氏が宣言する。

「このパットをショートしたら、僕、ゴルフやめます!」

まさかと思ったが、結果は、見事にカップまで届かなかった。

みんなが、一斉に、ずっこける。

いやはや、吉本新喜劇よりも面白いプレーであった。

平成2158

 

 

<大東アイ1675話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

つつじ美し交野カントリークラブ

 

交野カントリークラブの15番はパー3.

グリーン奥のつつじが美しい。

マスターズのオーガスタナショナルCCもアゼリアが美しい。

12番のパー3は、ちょうど交野CCのようだ。

違いは、シビアなセッティングだ。

オーガスタの12番は、グリーンの奥行きが12ヤードしかない。

しかも、右斜め奥にシェープしているので、更に難度が増す。

右にふかせば距離が足らずに、池に入る。

左に引っ掛ければ、必ずグリーンオーバーとなる。

小生の場合も、左奥のアゼリアの中にボールが突っ込んだ。

薔薇のように美しさの裏側に棘がある。

交野CCは美しい風景を楽しみながら出来るゴルフ場だ。

平成2157

 

 

<大東アイ1674話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

肺活量もいるのです

 

コーチの条件は・・・???

1.      デモンストレーション能力

2.      コミュニケーション能力

3.      スイング診断の眼力

4.      素直、勉強熱心、清潔

5.      エンターテイメント能力

6.      最後は、ふんだんな肺活量

なんたって、一気に風船を膨らませなければならない。

結び目に輪ゴムを付けて、腕に通す。

ボディーターンを覚える小道具に早代わり。

欲言えば、笑顔で膨らませることが出来れば、良いのだが、、、

苦しく見えるのは気のせいなのだろうか?

平成2156

 

 

<大東アイ1673話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

お腹が割れているN氏

 

カッコいいN氏のお腹。

同姓ながら、あこがれる。

ラウンド中も腕立て伏せを欠かさない(ミスショットのたびに)。

ミスショットが多いから身体が鍛えられるのかも???

しかし、プロゴルファに筋肉マンは少ない。

では、どんなトレーニングがゴルフに最適でしょうか。

1.      間接の稼動領域を広げるストレッチ。

2.      ヘッドスピードを高める素振り。

3.      スタミナを高める有酸素運動。

4.      体幹とバランス力を高めるコアトレーニング。

5.      とにかく歩いて足腰を鍛えること

上記は、すべて日常生活のなかで出来ることです。

スポーツクラブに行く必要はありません。

ゴルフに最適な身体作りに取り組みましょう!

平成2155

 

 

<大東アイ1672話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

   日本経済新聞の掲載記事

「今どきの女性・ゴルフに本気」と日経新聞に出ていた。

「おしゃれをしたいと思ってゴルフを始めた女性たちが、

にわかに練習にいそしんでいる。

打ちっ放しは冷房がきいていて日焼けをしない室内が人気だ。

時にはプロのコーチと一緒にコースに出る。

格安プランは一ヶ月前から予約でいっぱいという。

人気が高いのが、冷暖房の聞いていて日焼けの心配がない室内のシミュレーション施設だ。

画面に向かって球を打つと、球筋や強さによって画面が変わり実際に有名コースを回っているような感覚を楽しめる。」

東香里ゴルフセンターにも同様の施設が完備されている。

ボーちゃん支配人!ターゲットは今どきの女性ですよ!

平成2154

 

 

<大東アイ1671話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

   「おいしい!」

 

やはり美味しい!

自分で打った蕎麦。

丹精込めてそば粉から練り上げ、切り、茹で上げた。

「おやじの料理教室」は、枚方市の生涯学習市民センターで開催されている。

料理の道具から、キッチンにいたるまで全て揃っている。

施設内には、音楽ホール、スタジオなど、色々な教室が完備されている。

しかも使用料は安価なのである。

市民の建物なので、使わない手はない。

http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/gyousei/S-CENTER/nanbu/index.htm

平成2153

 

 

<大東アイ1670話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

 蕎麦打ち体験

 

蕎麦打ちのお誘いを受けた。

「おやじの料理教室」を主催されている知人。

料理ぐらい自分で出来なければ、後々の人生で困るから・・・???

今回は、二八そば。

水廻しから捏ね、延し、切り、茹でる。

全てが初体験で新鮮そのものであった。

平成2152

 

 

<大東アイ1669話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

 夏合宿のご案内

 

今年の夏合宿は、安・近・短。

安近短とは、安く近場で短時間の意味です。

北六甲カントリー倶楽部さんのご協力で、費用がおやすくなりました。

プレーフィー、レッスンフィー、税込みで一日15000円です。

場所は、車で1時間あまりの近場です。

23日の合宿ですが、一日でも参加可能です。

「安・近・短」の夏合宿に参加お待ちしております。

お申込は、下記の申込書をファックス下さい。

http://www.naturalgolf.co.jp/natu.htm

平成2151

 

 

<大東アイ1668話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

 早朝の消防車

 

早朝の街中に消防サイレンがこだまする。

そのけたたましさは、心地よいものではない。

7時前は、静かなオフィース街のはずだが、

消防車が5台、救急車が1台、パトカーが1台。

場所は、事務所の目の前であった。

幸い、ボヤですんだようだが。

火事は気の緩みから起きる。

気を付けたいものだ。

平成21430

 

 

<大東アイ1667話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

  SRIスポーツのKさん

 

同志社大学出身で、SRIスポーツのKさん。

現在はゼクシオの設計担当をしている。

休みには、当センターで練習をしている。

小田美紀プロは、ゴルフ部の先輩。

先輩の土屋プロのレッスンを受けている。

女子ミッドアマの上位入賞を目指している。

二連覇した鈴木志麻は大学の4年後輩だ。

平成21429

 

 

<大東アイ1666話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

  浪速の亜美、裏面を飾る

 

「浪速の亜美」

「雨に笑った」

「首位に1差」

一昨日のサンスポの裏面を飾った塩崎亜美プロ。

フジサンケイトーナメントが、プロ入り3戦目である。

マンデートーナメントを突破しての出場権を得た。

最終日は、強風でトーナメントが短縮され、3位タイとなった。

3位タイに入り、来週からのトーナメント出場権を得た。

東香里ゴルフセンターで黙々とボールを打っている姿を見られた方も少なくないだろう。

今後の活躍が楽しみだ。

3位タイに入ることが目標だったので、私的には中止になってよかったです。

今日は風がすごかったですが、周りの選手も大変なのは一緒ですし、

耐えればどうにかなると思っていました。

終わってみて、自分でもできるんだと・・・。

やっていける自信がつきました」

平成21428

 

 

<大東アイ1665話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

  キルトをまとった岡本氏

 

スコットランドの民族衣装をまとっておられる岡本氏。

キルトと言ってスカート状になっている。

GHDの会員の岡本さんは、昭和9年生まれの75歳。

70歳を超えて初めて海外旅行をされた。

しかも、ゴルフの聖地のスコットランドへ。

セントアンドリュースをラウンドされ、キルトまで購入された。

いつでも何にでも真剣に取り込む姿がある。

バイタリティーがあり、小生の人生の師匠でもある。

平成21427

 

 

<大東アイ1664話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

  プロのトラブルショット

男子ツアーの第二戦は、ツルヤオープントーナメントだった。

会場の山の原CCは、距離はないが、狭いホールが多い。

小生、12番のティーイインググラウンドで撮影をしていた。

隣り合わせの14番ホールは、左がOBのために右に出す選手が多い。

川岸プロもその一人だった。

14番のティーショットを右に押し出し、12番のティーに見事オンした。

幸い、プレーヤーが居てなく被弾は免れた。

その後も、少なくとも3人の選手が打ち込んできた。

いやはや、ホールが狭いのか、

はたまた、シーズン当初で選手の調子が今一なのか、、、

そこでギャラリーの皆様にアドバイス。

「プロでもミスショットがあります」

「自分の身は自分で守りましょう!」

平成21426

 

 

<大東アイ1663話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

  Dr.ルーテロの「ゴルフがうまくなる考え方」

 

1995年、田中秀道プロが、メンタルトレーニングを通じてトッププロの仲間入りをした。

日本ゴルフ界のメンタルトレーニングの幕開けだったと言われている。

だがアメリカでは、その20年前からスポーツ心理学者のサポートを受けることが行われていた。

ゴルフの技量が成熟し、プレーヤーのパーフォーマンスがピークに達するのは、相当の時間を費やす。

他のスポーツでは考えられないことだ。

それだけ習得しなければならない事が、他のスポーツに比べて多いがらであろう。

だからこそ各々の分野の専門家が、プレーヤーをサポートする体制が必要なのである。

タイガー.ウッズには、5人の専門家がサポートしているという。

スイングをチェックするティーチングプロ、メンタル面を教えるスポーツ心理学者、身体づくりを担当するトレーナー、食事面をケアーする栄養士、全てをコーディネートするコーチ。

各々の専門家が結集し、スターを支えるチームの存在が欠かせない。

1600人を超えるPGAティーチング&コーチングサミット出席の後、私はバージニア州シャーロット空港に降り立った。

雨が降りしきる田舎の空港に私を出迎えてくれたのは、スポーツ心理学の世界的権威である、ボブ・ルーテロ博士自らであった。

その日から足掛け3日間、博士の家に寝泊りし、話を聞き、まとめることができた。

Dr.ルーテロのゴルフがうまくなる考え方」が読者のゴルフの上達の手助けとなれば幸いである。

平成21425

 

 

<大東アイ1662話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

     優勝の予行演習

 

優勝カップを嬉しそうに持っての記念写真。

しかし、之は、予行演習なんです。

この度、仲さんの寄付で素晴らしいカップを寄贈頂いた。

今まで10回のコンペの優勝者の名前もリボンで付けた。

残念ながらミクさんの名前は、まだない。

合歓の里のコンペでは、優勝だったのだが・・・

「その時のコンペは正式なものでは、なかったので」と岡本コーチ談。

それならば、次回コンペの優勝の予行演習と、記念写真を撮った。

429日は、みくさんに乞うご期待下さい。

平成21424

 

 

<大東アイ1661話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

  写真家の秋山真邦氏

 

ジャーナリスト協会員の秋山真邦氏は、カメラマンでもある。

スコットランドのセントアンドリュースのオフィシャルカメラマン。

日本最古の神戸ゴルフ倶楽部の100年史もまとめられた。

この度、城陽カントリー倶楽部の50年史も手掛けられている。

大変重い、ペンタックスカメラを持参してラウンドされた。

フィルムボックスを開けてびっくり。

35ミリフィルムの2倍以上もあるポジフィルムを入れる。

一回シャッターを押すたびに、百円かかる。

フィルム代を心配する必要のないデジカメと大違い。

アナログにこだわる秋山氏だから趣のある写真が取れるのだろう。

http://www.naturalgolf.co.jp/akiyama.htm 

上記の秋山氏の作品を楽しんでもらいたい。

平成21423