「ワンランク上げるゴルフ理論と練習法」

日時:毎月第四金曜日(随時スタート可能) 18:3020:00 

会場4月からは、大阪市中央公会堂

会費:千円(1回)

お申込・お問い合わせ:西林(090-1585-7578)

2011年4月22日 ゴルフストレッチ・浅野績氏発表・質疑応答

2011年3月11日 最後の講義

2011年2月25日 「新インナーゴルフ」大藤さん発表

2011年1月21日 QアンドA

2010年12月24日 目標設定と各クラブ別飛距離の書き出し 

2010年11月26日 〜参加者の発表と出直しゴルフ60のヒント)その2 

2010年10月15日 〜出直しゴルフ60のヒント)〜

2010年9月17日 〜ゴルフ57のツボ(パター編)〜

2010年8月27日 〜パターとアプローチ〜

2010年7月25日 「易しいゴルフ57のツボ」

2010年6月25日 「デイリースポーツ連載」

2010年5月28日 10種類の素振り練習方法

2010年4月25日 バランスボールエクササイズ

2010年3月27日 スイング動画分析

2010年2月26日 ゴルフエクササイズ

2010年1月22日 まで以前の講義

 

博士の読売文化センター講座♪〜易しいゴルフ57のツボ〜

2010年07月25日(日)
7月23日(金)
博士の読売文化センター講座
〜易しいゴルフ57のツボ〜


第3金曜日。
博士の読売文化センター講座に行ってきました。

まず、今日から新しく受講されることになった
Kさんの自己紹介がありました。
月1回ラウンドされていて
平均スコア90ハンデ18
自己ベストは、ゾーンに入っている時に
80のベストを出されたそうです。
自分では、メンタル面に問題があり
コースマネージメントできていないと思います。
たとえば、
残り200yの時、1打で行こうと考えてしまいます。



そして今日は、博士の著書
『易しいゴルフ57のツボ』
を教材に、お勉強をしました。



ツボ1
目標をしっかり確認して
アドレスすればスクエアに立てる

→博士
7/11の第3回レクサス選手権での
兼本貴司プロの井上信プロとの優勝争い。
7打差を、残り7ホールで−8にし、
1打差だった最終ホールで、イーグルという
稀に見る奇跡の大逆転をした兼本貴司プロ。
その時の兼本プロのコメントは
ピンしか見ていなかった。』でした。

まさに、ゾーンに入っていたとはこのことです。

さきほどのKさんのお話にもありましたが、
ゾーンに入るためには何をすべきか。

世界的なメンタルの先生方がおっしゃられている事は
すべて同じです。

『打つ前の目標意識を
 しっかり持ちましょう

 
目標を確認して、
アドレスに立ったら目線はボールに戻す

その時、
『目標が鮮明であればある程
 ナイスショットの確率は高くなります』

 ニュートラルな気持ちで、
 目標に向かって振り切るのです。
 邪念と疑念を持たない。
 無心で自分の持っているものすべてを出す。
 自分の持っている物しかない。


ツボ2
遠くの雲に打ち込むつもりで
振り抜く

→博士
練習時に
ネットの上を狙う、ネットの下を狙う
狙う場所に寄って球筋が変わるので、練習の時
試してみてください。

Mさん
最近GPSを買って、初めてラウンドしました。
自分の感覚と実際の距離がとても違っていたことが
わかりました。
グリーンの大きさ、コースの巾、
バンカーが手前にあるなど。
特に横からグリーンを狙った時の距離が
長い所では、20yくらい違っていました。

→博士
横からグリーンを狙ったキョリを知る方法を
お教えしましょう。
球がAからBに行った場合。。。
普通の方は、球まで△の方法で歩かれると思いますが、
◎のルートで球まで歩いてみてください。
そうすれば、
*カップとのキョリがわかる
*ラインがわかる
*歩測もできます


そして、Bからのショットの場合は
Aの52°で20yのピッチと10yのランニングが
いちばん安全で、いちばん寄りやすいでしょう。
←→ロブショットはキョリが合いにくい


ツボ3
ボールは見てても、
気持ちは目標に!

→博士
振り切りがよくなる
ヘッドスピードが上がる
との実験結果が出ています

Kさん
ヘッドアップしてしまう
理由は飛んで行く球が気になるから

→博士
目標を2秒以上凝視して
目を閉じても目標が頭の中に残っている
しっかりとフェイスをボールに持って行こう!!!
但し、インパクトのイメージに捕われすぎると
打つだけでスイングが終わってしまう。


インパクト感をなくす
(球がないと思って打てる)

『目標のイメージが鮮明にあればあるほど
 ヘッドアップしない』


ツボ4
ボールばかり、
しっかり見る必要はない

ツボ5
目標を見ながら
アプローチ練習をしよう

→博士
パッティング練習でカップを見ながら
ストロークしてみましょう
インパクト感のないスイングを体験できます


ツボ6
寝ても覚めてもグリップ三昧が
上達への道

NHKのゆるゆるグリップでも
ご存知だと思いますが、
クラブヘッドを上に向けてグリップすると
手首に力が入りません。



ツボ7
グリップにタオルを巻いて
振ってみよう


ツボ8
スライスの防止には
スクエアグリップが最も大事

→博士
いつも通りグリップして
フェイスを目標に向けて構えたら、
だれかにクラブヘッドを引っ張ってもらいましょう。
真っすぐスクエアになるのがいちばん良い。

女性の場合は、ヘッドスピードが遅く
真っすぐでも腰をオープンで迎えるから
少しフック気味でちょうどいいでしょう。


ツボ9
振り方を覚えるには
タオルスイングがいちばんいい

またまたホース素振りをしたのですが
素振りの時からアウトサイドインになっていますよ
とのご指摘をいただきました
気をつけなくては。。。

Kさんの素振りチェック



ツボ10
身体の正しい回転は
水平素振りで覚える

→博士
横振りで覚えて前傾しましょう。
そのとき、背筋が大切

上げて下ろすのではなく
スイングは回すイメージが正しい


ツボ11
上体は背筋を伸ばしたまま
前傾させる

→スクワットで背筋を鍛えましょう


ツボ12
軽いクラブ
腰を据えて重く振れば安定する

クラブは軽いので
重い物を持つイメージ


ツボ15
右手が下ならスライス
左手が下ならフック

→インパクトで合わそうと思うと遅いので 
フォローで手を返そう


ツボ16
「ボールは柔らかい」と思えば
スムーズに振れる

ピンポン球を打つと
 フィニッシュ(フォロー)が大きくなる

Mさん
ショートパットは球は重い
ロングパットは球は軽い
と、イメージして打つようにしたら良くなりました。

→博士
パターはテイクバックが小さいとパンチが入ることが
多いです。
先日の全英オープンで、遼君のパターの調子が悪かった時に
青木プロが『りょうくんのパター、テイクバックが小さいね。』
と言っていましたね。


最後に博士から
今回ご紹介した意識の持ち方に正・誤はありません。
理解した上で、試してみて
自分にあった方法を取り入れてみてください。

とのお言葉が。


今回の講座のキーワードは
『意識』

今日の講座を受けて

私は、アドレスの時に
パターやアプローチなど近い距離の時は
どこに落とそうとイメージして
意識しているけど、

Tショットやセカンドショットなど
100y以上の長い距離ほど
目に見えるもの
=『目の前の球』と『インパクトの瞬間』の画像しか
ない事に気がつきました。
目を閉じても目標の画像は全然出てきません。
球筋をイメージするというのも
漠然としか頭に浮かんでいませんでした。

ナイスショットが出るはずないですよね


私は、アプローチが好きで
Tショットやセカンドショットが苦手というのは
こういう所に原因があったのかもしれないです。


スイングを変えるのは
とてもたくさんの時間がかかってしまいますが、
意識を変えるのは
明日の練習からでもできそうです。


明日から、
いろいろ試してみようと思います。


また練習が楽しみになってきました。
ちょっと?かなり?暑いですが


博士、暑い中でしたが
今日もためになるお話をありがとうございました

 

 

 

博士の読売文化センター講座♪と吉報〜☆(o^-^)o〜♪

2010年06月27日(日)
博士の読売文化センター講座
に行ってきました。


、、、のまえに
みなさんに吉報

『サントリー・レディス・オープン観戦』
ブログはここ
でご一緒して、

行きの車で、博士に熱心にご質問をされていた
団塊おやじのヒーロジーさんことOさんが
Oさんのブログはここ

先週の木曜日のコンペで。。。

優勝されたんです

しかも、
サントリーの日の質問の博士のお答えを
熱心にまとめられて、ブログにアップされて

博士が、
『その熱心さは、きっと花咲くことでしょう
とおっしゃられた(コメントされた)、その日にです

ちょうど、第2で練習していた時に
Oさんからの、第1報を受け取ったのですが、
なんだかすごくうれしくて
ひとり、ニタニタしながら練習してました


【ヒーロジーさんのまとめ】
ゴルフというスポーツにはミスが付き物
(野球のファールみたいなもの)
それにこだわっていたら自虐的になってしまい
出口がなくなる。
欠点を追求するのではなくいいイメージだけを
追求することで出口が見えてくる。
(欠点を見つけることはいいフォームを
固めることにつながらない)

練習場ではいいショットの蓄積をし
コースではプレショットルーティンを確立して
集中力を高めていくこと

団塊おやじのヒーロジーさんブログより〜


ヒーロジーさま。
優勝おめでとうごさいます
そして、夢をありがとうございます

とにかくゴルフが大好きで
夢を信じてがんばっていたら
きっと、いつか叶いますよね

今日より明日の方が
少しでも夢に近づけていますように

私も、がんばります





6月25日(第3金曜日)
博士の読売文化センター講座

〜スコアアップのための練習方法〜


今日、博士は、読売新聞のわいず倶楽部の
ミズノ・オープン観戦』に行かれていました。
その時、全米オープンに同行されていた方の
お話を聞かれたそうです。
今年の『ペプルビーチ』は本当に難しかったそうです。
「ファーストバウンドがどこに跳ねるかわからない」
と、ウッズからもクレームが出ていたほど。
冬の凍ったグリーンと同じくらい硬い状態だったそうです。


『サントリー・レディス・オープン観戦』の感想
Mさん
(余談ですが。。夜の東香里の第2で、
 不思議な練習をされている方を見かけたら、
 それは、きっとMさんです
 決して変な人ではないので(笑)
 声をかけてあげてくださいね

プロ達は
フォローのキレイさ
下半身を動かさない
ヘッドを入れる角度が一定
滑らかでなんと再現性が高いのだろう
と思いました。

博士
身体をいかに動かすかではなく、
クラブヘッドをいかに滑らかにスムーズに
元の位置に戻すかが、とても大切なことです。
そして、いかにいつも同じように、
コンタクトさせるかが
一番大切なことです。

バンカーショットも見られましたよね。
いかに滑らかに、効率的にヘッドを動かしてるか。

パターについて。
今、遼君は
ボールをパターの芯で捕らえることに
全神経を集中していて
『すごく難しい』と言っています。
アマチュアで12フィート、13フィートの早さを
経験されたことのある方は少ないと思いますが、
高速になればなるほど、誤差が出やすいのです。


トーナメントのテレビ放映で映るのは
ナイスショットのみです。
プロでも、一日のショットでナイスショットは
3ショットと言われています。
ミスは当たり前。
ナイスミスでスコアを作っているのです。



博士の、デイリースポーツに掲載の記事
掲載記事はここをクリック
を元にひとりづつ経験談を話しました。


@ドライバー
『飛ばすには、飛ばそうとしないこと』

ドラコンホールに行くと、
力んで打点の正確性が落ちた。
いつもより飛んでない。経験はないですか?

ゴルフには、必ず反対のことが起こります。

アメリ
最近、ドライバーを買い替えたくて、
試打に行くようになったのですが、
せっかく練習で当たるようになってきたのに、
試打では、なぜかいつもより飛ばない。
ちゃんと当たらないです。
店員さんに見られると緊張してしまって
いつものショットが打てなくなります。


博士
プロは
『見られてるから、いいパフォーマンスができる』
アマチュアは
『見られてるから、飛ばそうと思う』


ドラコン選手から
いちばん良く飛んだショットは
『安全圏でその辺に置いとこう』という球でした。
という話をよく聞きます。

また、OBの後に限って
ナイスショットが出たりしないですか?

一球目から
『OBのあとのショットのように

どういう心理状態の時に、ベストショットが出やすいか?
を思い出して
ベストショットが出やすい心理状態に持っていきましょう。

M村さん
毎月参加している月例に行ったら、
池越えショットで2ヶ月続けて池にハマりました。
『また、池に入るかも??』と思うと
池に入ってしまう気がします。


博士
『池に入るかも?』
と、悪いイメージで打つと
ナイスショットの確率は下がります。

いつも同じリズムで打てているか。
リズムが変わって早くなっている可能性があります。

バンカーが嫌いな人が
バンカーに入ったとたんにリズムが早くなって
上手く脱出できないのも同じ心理状態です。

去年のミズノオープンでのこと。
遼くんが、12番ホールでの池越えショットで
左にOB2回。
次の3打目は、右に。
でも、
その後チップインバーディを取りました


これは、ご自身が直面して克服する他に
方法はありません。
たとえば、違うことを考える。
違うクラブを持つというのもひとつの方法です。
とにかく、逃げてはダメ

『いつも通りに振れば大丈夫
と、踏ん切りをつける。
対峙して、良いように考えましょう

博士が、ヒーロジーさんにも答えられていた言葉。
『ゴルフはミスショットのスポーツです。
 上手く行かないことの方が多いんだから
 悪いことは忘れましょう
まさしく、これですね。


Aリスク回避の
作戦を立てるセカンドショットも必要


ひらパーさん
今までとにかくピンに近づけることで
精一杯だったのですが、
もっと考えて打たないといけないなと
思いました。

博士
コースデザイナーは、攻めたら罠にハマるように
設計しています。
でも、逆に、初心者にも優しいルートも必ずあります。
自分の実力と相談して勝負しましょう

たとえば、池越えまで170y。
180y飛ぶクラブを使ってもいいですが
その飛距離の確率は?
また、池越えギリギリを狙おうとすると
池に入ることが多いです。



Bピンよりもグリーン中央を狙え

Sさん
今までずっとピンだけを狙って打っていたのですが
最近、やっと学習して、特にショートホールでは
グリーンの中央を狙うようになったら
スコアがだいぶまとまるようになってきました。


博士
なぜ、センターを狙えば良いのかご存知ですか。

一般的なグリーン(半径15y)の場合
センターまで100y
手前のピンまで90yの場合↓


ピンが10y手前の場合‥‥
90y打つと、少し左右に行けば
バンカーに入ってしまいます
ピンが10y奥の場合も‥‥
少し左右に行けば、グリーンからこぼれる可能性が
あります。

→センターを狙えば、
 左右15yづつのぶれが許されます



C斜面からの注意事項

Mさん
斜面ショットは、考えることが少なくなるので
得意な方です。
『出すだけでいいんや
と思うと、あきらめて
『小さく振る』ことができます。

前上がりはフックしやすい。
→ヘッドをぶつければいい。
前下がりはトップしやすい。
→トップしないように注意。

博士
そうですね。
『バランスを崩さないように小さく振る』
のが原則です。
フェアウエイに戻すだけと考えましょう。

「斜面からのショットが苦手な方?」と聞かれて
手をあげたのが、Sさん(女性)と私のふたりでした。
博士曰く、女性の方が振りまけてしまうからですね。
とのことでした。


Eラフからのショットはライの状態に注意を

博士
状況判断をして、深い場合はウエッジとか
ショートアイアンで脱出だけ
と考えましょう。


最後にM村さんより
ご相談が

アプローチで悩んでいます。
どうすれば距離感がとれますか?
トップとザックリが多いです。

博士
博士「残り何ヤードの時にが多いですか?」
M村さん「20y〜30yでしょうか?」
博士「実際にここで、キャリーで10yの
素振りをしてみてください」
ということで、実際にクラブを持って
20y先のドアを狙って素振りされました。

博士より
10yの小さな振りの場合にトップやザックリする
ことは、考えられません。
それは、心が影響しているとしか考えられません。

アプローチが苦手な方は
どうしても止めなくては行けない時はSW
それ以外は、
52°のAを使って

心が邪魔をしないような
自分のカタチを作りましょう

そこから、またまたメンタルの質疑応答になり。。。

博士より
ゴルファーは実力以上を望む傾向があります。
それは、自分のベストスコアのイメージを
持っているから。
それなら、遼君は、毎回58のスコアを出さなければ
ならないことになります。
ゴルフは、外的要因(自然との戦いでもあります)
そしてラッキーかアンラッキー
に左右されるスポーツです。

ショットが悪くても命を取られるわけではありません。

その日のうちで良いショットが
ひとつでもあればといい

と、考えましょう



実は。。。
私も、最近スコアが伸びなくてなぜ?と思うことが
多くなってきました。

でも、博士の講座を受けて
私のスコアの伸びないのは
結局、私の心の問題なんだということが
よくわかってきました。

久しぶりのコーチに見ていただいたり、
試打に行って店員さんの前で打つだけで緊張していたら、
コースで大叩きして、平常心でいられるはずがありません。
しかも、100切りが目の前に見えて
いつものショットが打てるはずもありません。

もちろん、技術も全然一人前じゃないけれど
それ以前に今の私には越えなくてはいけない
『こころ』の弱い部分がたくさんあるんですね。

だから、度胸試しを兼ねて
休みの日にはひとりで『試打』に行くようにしました。

『あかんたれ』の弱い自分を越えられたら、
スコアは後からついてくるんですよね。
きっと



博士、今回もためになるお話を
ありがとうございました

 

博士の読売文化センター講座♪〜ゴルフQ&Aと10種類の素振り練習方法

5月28日(金)
今月も行ってきました
博士の読売文化センター講座
〜ゴルフQAと10種類の素振り練習法〜
先月お休みされていた方のために
<バランスボール>についてのご説明が。。。
*コアトレーニングには最適
*重心位置を意識できます
*背筋を鍛える事もできます
Step1.
生活に取り入れましょう
   (イスの代わりにバランスボールを使いましょう。
   博士も事務所のイスはバランスボールにされているそうです)
Step2.
バランスボールに座って素振りをしましょう。
Step3.
球を打つ事も可能です。
先月配布&回収した『アンケート』について
受講生ひとりづつ博士に『何でも相談コーナー』
Q
.100切りのためのコースマネージメントを知りたい。
  
A
..@刻みのゴルフを覚えましょう
  まず、自分のクラブの正確な飛距離を
  プロットをして確かめましょう。
  最高飛距離は150yでも、確率が1/10なら
  150yではない。
 A狙い所を知るには、距離の感覚が必要になります。
  a)目測する(逆光、順光で違って見える)
  b)Tショットの時点で、目印の杭を見て
   どこまでどれくらいかを、逆算して計算しておく。
   (ex.バンカーまでヤード)
Q2.
右手が強すぎると言われるのですが。
A2.
プロでも、右手が強い人は左手で生活をされたりしています。
 コーヒーを飲む。お箸を使う。文字を書く。
 左手でボールを打つのも大切です。
Q
.腹筋と背筋はどんな時に使いますか?
A3.@
アドレスで背筋が必要
  ボディスイングしようと思うと軸を作る必要が
  あります。
 Aダウンスイングで腹筋が必要
 Bそして、あと股関節の柔らかさが必要です
  股関節が柔らかいと、インパクトで
  左に乗って行けるから伸び上がらない
Q
.距離が出ないのですが、救い打ちが原因でしょうか?
身体は横振り、クラブは縦振りでそれを一緒にしたら
 いいだけ。とよく言われますが、頭で理解していても
 どうすればいいかわかりません。
A4.
体重が後ろに残っている可能性がありますね。
 しかし、両方考えながら打つのはとても難しいです。
 後ほどご紹介しますが、そのために素振りを続けて
 体重移動を身体にくせ付けしましょう。
Q5.
アイアンのボールが飛ばないのですが
A5.
ビギナーの場合は、球を真ん中に置いて打つ方が多いですが、
 グリップの位置が身体の前だとロフトが寝てしまいますので
 ハンドファーストにしてください。
 アイアンの場合、ボールの先のターフを取ることが必要です。
 ダウンブローと言い、スイングの最下点がボールの先に
 くるのです。これは、アドレスで、グリップの位置が
 左太ももの前で構えて(ハンドファースト)、インパクトでも
 その位置でボールをヒットすることで、可能になります。
【練習ドリル】
 アドレス←→インパクトを繰り返し覚えましょう
Q
.どのクラブでもゆるゆるグリップがいいという
  お話を伺いましたが、
  個人的には、短いアプローチは左手をしっかり握った方が
  いいように思うのですが。

A6.
フルショットの場合は、右手に力が入っている人が多く、
  ダウンスイングの切り返しでまた力が入ってしまいます。
  大切なのは、最初に握った強さを最後まで持続させる
  ということです。
    アプローチは、安定性と方向性が重要なので
  左手を強くと言うのが、理にかなっています。
  
  藍ちゃんの30〜50yのアプローチ見られた事ありますか?
  グリップを強く握っていないから、あれほどのゆったり
  スイングができるのです。それでも、方向がぶれないのは
  それだけの練習量と経験があるからです。
  杉原選手のパターも大変個性的ですが、それは、
  フェースローテーションがいいという利点があります。
  スイングにこうでなくてはいけないと言う決まりは
  ありません。いろんな事を試してみて、自分に合った
  方法を見つけるのが大切です。
Q
.練習方法について教えてください
A7.
 *1年後、3年後どんなゴルフをしたいのかを
  考えたうえで、毎回練習時にのテーマを決めましょう。
 *必ず1〜2回素振りをすること
  (連続で打つとスイングを崩します)
 *得意なクラブを気持ち良く振る
  そのイメージで苦手なクラブを振ってみましょう
Q
.18ホール(一日)は長いです。いかに18ホールを
  波風立てずにどうスコアをまとめるかが今の課題です。

A8.
テクニックと同時に、メンタルのトレーニングも
  必要です。
  いかに自分を信じて、目標に向かって一打一打に集中できるか。
  藍ちゃんは、ピアニールソンの54ビジョンでレッスンを受け、
  今期3勝をあげました。遼君の愛読書でもあるそうです。
  「シンキングポジション」と「プレイングポジション」
  ショットに入る前のルーティーんの10〜15秒で
  いかに同じ状態に『リセット』できるかです。
  たとえ、バーディでもOBでも忘れるのです。
  遼君が58のスコアを出したラウンド
  16番のミドルホールで1オン。バンカーから寄って
  ピンそばに付いたとき、キャディがボールを渡しましたが、
  そのキャディの薬指に結婚指輪が。
  『結婚されてるんですか?』と遼君が聞いたそうです。
  遼君は、それほどあの場面でもリラックスしていました。
Q
.右を向いてアドレスしていると言われます。
  直したつもりでも、また右を向いてしまいます。
A9.

*中間目標に合わせるようにしましょう
 *人に見てもらいましょう
  コンペではダメですが、毎回自分の感覚との
  ギャップを埋める作業をすることが大切です。
  女子プロでも声に出して言ってる方いますよ。
Q10.
OBと言われると右に行ったり、
 池、バンカー、木を意識すればするほど、行ってしまいます。

A10.
過剰反応してしまい、トラブルから逃げたいという行動を
  とってしまっているのですね。
  OBが出たから、左に向きを取り直した。
  その時点で、OBは忘れてください。
  先ほどのメンタルのお話と同じで、必ず毎回リセットすることが
  必要です。
  不動裕理
  『私は、毎回、頭のキャンパスを真っ白に塗ってプレイしています』
  ハービーペニック
  『死ぬ気で目標を狙え!!』
Q11.
パーオンを狙っていますが、
   理想と現実があまりにも違いすぎるので、
   最近はアプローチが上手くなればカバーできることに気付き
   練習しています。ザックリとトップをなくしたい。
   あといかに距離感を取るかを知りたい

A11.
パーオン率は、片手シングルさんでも50%と言われています。
     普通は、ストロークが小さくなればなるほど
   ミスショットは少なくなるはずですが、
   アプローチのフルスイングは大丈夫で
   20〜30yほどミスショットが増えるというのは
   メンタル面が大きいと考えられます。
   ヘッドアップしているのでは?などの『不安感』です。
   そういう場合は、ウエッジや7アイアンで振り幅の少ない
   アプローチを練習して、できるだけ不安をなくすように
   することをおススメします。
   プロでも、97%はミスショットで、
   ナイスショットは3%です。
   強い選手であればあるほどミスショットを忘れるのが
   上手と言われます。
   メンタルのトレーニングが重要です。
質疑応答のあとに
10種類の素振り練習法 についてのご説明が
ありました。
(博士の大東アイここをクリック でもご紹介されています)

博士、今日も充実の講座をありがとうございました
これって、以前に習ったかも?と思うこともありますが、
月に1回の講座なので、ちょうど忘れかけた頃に復習できて、
大切なことを思い出すこともたくさん
(ほんと、忘れるの得意なので
しかも、
ご参加の生徒さんは、もちろんゴルフ好きの方ばかり
『へぇ〜〜〜〜
と感心したり、
『なるほど〜〜〜
と納得したり。
みんな同じことで悩んで、壁を乗り越えて
上達されてるんだと、励まされたり

生徒さん達との出会いの場も与えていただいてるんだな
って思います
感謝です

講座の後に。。。。
宮アコーチの
練習場連盟入会テスト合格
お祝いパーティをしました
サプライズで
『宮アコーチのお誕生日(6月1日) 』&
『博士のお誕生日(6月9日) 』も

忙しい中、
9名もの仲間達(ゴルフ部員たち )が集まり、
ワイワイガヤガヤ
腹筋が痛くなるくらい笑いました
(バランスボール、いらんやん(笑))
みんな、忙しい中、
ほんとありがと〜〜〜ね〜
影の手配師さんも、サンキュです
ゴルフを始めるまで、
こんな日が来るとは夢にも思ってませんでした。
ゴルフ、ばんざ〜〜〜い
ひらパーさんのお言葉
『ゴルフを初めて十数年になり、
今年から本気でやってみようと思い立ったのですが、
ゴルフがこんなに楽しいスポーツだとは
思ってもみませんでした。
楽しすぎて、勉強したことさえ忘れてしまうので
次回から、忘れないようにがんばります

あはは
めっちゃわかる〜〜〜
これからは
『楽しく&スコアアップできるゴルフ部』目指して
がんばりましょ〜〜〜ね
次は
誰のお祝いパーティかなあ〜〜〜
おっし。がんばるぞ ひとり言です)

 

 

博士の読売文化センター講座♪〜バランスボールと大切なお話〜

2010年04月25日(日)
今月も行ってきました。
第4金曜日。
博士の読売文化センター講座〜
バランスボールエクササイズ
&ゴルフライフをエンジョイするためのエッセンス


《バランスボールエクササイズ》
今日は、博士から参加のみなさんに
バランスボールのプレゼント

そのバランスボールにひとりづつ座っての講座でした。

↓スーツ姿でも、こんなことができる博士すごい



【基本の姿勢】
バランスボールに座って、目を閉じて上下運動。
身体の重心=ボールの重心を感じる。

※下記のエクササイズで疲れたら
この基本に戻ると、ほっとします。

親指をおへそに当てて
ちょうど人差し指の位置が
臍下丹田です。
(=心身の活力の源である気の集まるといわれるところ。)
ここを意識しましょう。

@片足を上げて(15秒キープ)
この時、前傾にならないように注意!
Aもう片足を上げて(15秒キープ)
上げた足が張ってくるのがわかります。
B両足を曲げて上げる(15秒キープ)
C両足を伸ばして上げる↓(15秒キープ)

↓博士がやると簡単そうだけど、実は難しい。。。



体幹はもちろん、
太もも、腹筋、背筋を鍛えることができます。
安定感のあるアドレスを作ります。


D座ったまま足を大きめに開き
腰をぐるぐる回します。

小さな円から大きな円へ
股関節が柔らかくなり、
コアトレーニング。
腹筋、背筋を鍛えます。

E股関節を開いたまま、
前傾して、バックスイング。

前を見ながら、アゴの下に肩がくるように。
この時、右股関節を意識。
(15秒キープ)

F同じくフォロー(バックスイングと反対)も。
(15秒キープ)

Gヒザを立てて玉乗り。
下半身、腹筋の強化。(5分間キープ)

いきなりは難しいので、
背もたれなどを持ちながら
ヒザを広げて座る→支えをもったままヒザ立ち

ポイントは、骨盤の上側を前に出すようにして
背筋を伸ばす。


Hスーパーマンのポーズ

↑博士の髪の毛〜〜、ほんとに飛んでる〜〜!!?
(もしや。。寝ぐせ?!(笑))

まずは、うつぶせに乗る。つま先は地面に付ける。
両手をスーパーマンのように上げる。

片足を浮かす。(10秒キープ)
太ももの裏側の筋肉強化。

うつぶせの状態で、クラブを持って軽く振る。
(脇腹のトレーニング)


Iスーパーマンと反対で仰向けになる。


Jその他
座ってかかとを上げる→つま先をさげる
足の裏を合わせる
(ねん挫の予防になる)


バランスボールエクササイズでは、
たった15秒と思っても
太ももの内側や日頃使わない筋肉がパンパンに
張ってきて、プルプルしてきます。

アニカソレンスタムも不動裕理
ホテルに持参して、バランスボールに座って
読書しているそうです。

博士のおっしゃるように
テレビを見たり、読書したりと
日常生活の一部に取り入れたいものです。
今晩から、スーパーマンでTVみてみようかなぁ。。。



《生涯ゴルフライフをエンジョイするために》

「一緒にゴルフをすれば、人となりが如実にわかる」
と言われます。
ゴルフプレーはひとりでできないものです。
ゴルフは相手がいて初めて成り立つスポーツでも
あります。
生涯ゴルフライフをエンジョイするためのエッセンスを
取り上げてみました。
ご参考にしていただき、
『もう一度一緒に回りたい』と思ってもらえる、
愛されるゴルファーになり、ゴルフの輪を広げてください。
ゴルフの輪が広がると、上達も早まります!!
伸びる人の共通点は、『周囲が見えている!!』ことです。



1.ルール、マナー、エチケットを尊重する

2.プレーの進行と安全に気をつける
 (クラブの構造上、右の前は気をつけよう)

3.会社、役職、肩書きなどに関係なく
 ゴルファーとして認め合う

4.他人のプレーにも目を向ける(観察する)
 ゴルフは、雨より風の影響を受けやすい
 特に打ち下しのアゲンストでは
 打ち出した時より、落ちる時を良く観察しましょう。
 パターでも、スネークラインで左右の角度が同じなら
 止まるときのラインが一番重要!

5.ルールブックを携帯する

6.一打一打に集中してプレーする
 今までのナイスショットのときを思い出しても
 何も考えていなかった時が多いのでは?
 飛ばしてやろうと思うとよけいに飛ばない
 ターゲットに意識を100%集中しましょう!!
 =ゾーンに入る

7.あるがままのプレーに徹する
 6インチプレイは、アメリカのウインタールールに
 基づいています。
 6インチが認められていても、
 できるだけ触らないで打つようにした方が、
 コンペ等の時ためのいい経験になる。

8.準備体操を充分に行う

9.ミスショットを他人のせいにしない
 他人のプレイは変えられない、自分自身は変えられる。
 ゴルフでは、不幸は多くラッキーは少なく感じます。
 『トラブルショット』という定義をつけないで
 『チャレンジングショット』と思いましょう!!!

10.パートナーのナイスショットに拍手を贈る
 今より、1ランク上を目指しましょう!
 他人のパターを「入らないで!』と願うと
 入った時に、ショックを受けることになる。
 「当然入れてくるな」と思おう。
 勝負の相手のパットが入ったら、拍手できるように
 なりましょう!!

11.次に使うであろうクラブを3本ほど携帯する
  特にアマチュアの場合、自分が思うほど飛んでないので
  1クラブ大きめのクラブを持ちましょう

12.できるだけ芝生の上を歩くようにしましょう

13.ゴルフコースを愛する

14.マインドコントロールを楽しんでするように

15.プレッシャーを楽しめるように
  プレッシャーから逃げよとすればするほど
  プレッシャーがかかる。
  『こんなにプレッシャーかかっているんだ』
  と、自分で自分を見つめ受け入れよう!

16.段取り上手を目指しましょう
  グリーンでも余裕がある時は、旗の手前でなく反対側から
  周り、クラブを置いて、カップから自分の球の方へ
  歩いてくるようにしましょう!

17.道具を大切にしましょう
  雨の翌日は、陰干ししましょう!!

18.次回も一緒に回りたいですねと言われるゴルファーに
  なりましょう





実は、少し前のラウンド
少し悲しい出来事がありました。

ゴルフはスコアという数字で結果が出てしまいます。
自分の調子がいつもより少しよくて、
パートナーの調子が悪くて。。。。
とても重い空気が。。。
ラウンドしてこんな事を感じたのは初めてでした。
少し上手に回れるようになってくると
こんな悲しいことが付いてくるんだ。。。。
ゴルフって、とても皮肉なスポーツなのかも。。。。
と、思えてきてしまいました。

そして、もしかして我が愛するゴルフ部でも
スコア争いがもっと迫熱してくると、悲しい争いが
起こってしまったりするのかな。。。と。


でも、
今日の博士の講座を受けて
答えが見つかって、心がとても軽くなりました


ゴルフでは、技術だけでなく
人間の強さや大きさも試されているんですね。

やっぱり、ゴルフ部は今まで通り
『楽しいゴルフ』が基本です

みんなとの練習&ラウンドは今でも本当に楽しい
今日もお腹が痛いくらい笑いました
スコアが良かったら、きっともっと楽しい


だから、
みんなで一緒に上達できるようにがんばる
負けて悔しかったら、励まし合って
もっともっと練習すればいい


人のナイスショットを心から喜べるゴルファーに
なれるようにがんばろ〜ね〜〜


今日は、博士に講座+αのとっても大切な事も一緒に
教えていただきました

いつもありがとうございます

感謝です

 

 

博士の読売文化センター講座♪〜スイング動画分析〜

2010年03月27日(土)
3月26日(金)
博士の読売文化センター講座
〜スイング動画分析〜


ラウンドして、人のスイングを見ることができても
自分のスイングを見ることはできません。
定期的にスイング動画を撮って
チェックする必要があります。
動画を撮る際、毎回必ずカメラのポジショニングを
同じにしましょう。

【カメラの場所】
ハーフウエイバック
=シャフトが地面と平行になる位置
手の高さに置く


アドレスの向きは
スタンスによって決まります。
(膝、腰、踵、肩)
ターゲットラインに平行になるように
フットラインを決めます。
ターゲットラインとフットラインは
どこまでも平行で交差しません。

ゴルファの2/3の人は、自分が思うより右に向いて
立っています。
→必然的にカット打ちしてしまう



スイングのチェックポイント

まず、プロのスイングと生徒さんのスイングを並べて、
繰り返し再生します。
プロとの全体的なリズムの比較ができます。

次に7つのチェックポイントをプロと
比較していきました。
@アドレス
Aハーフウエイバック
Bトップオブスイング
Cハーフウエイダウン
Dインパクト
Eフォロー
Fフィニッシュ

の7カ所をチェックしていきます。


読売講座でのスイングチェックは
夏以来2回目でしたが、

自分のスイングだけでなく
他の生徒さんのスイングチェックを見ていると
こういうくせがあるとこういう球がでる。
その場合どういう矯正方法があるかを
知ることができ、新しい発見がたくさんあり
とても勉強になりました。


@アドレス
腹筋と背筋に意識を持って
お尻の穴を上げて、母指球に力を入れる
前に体重がかかるように

手のひらを外に向けて立つ
=猫背防止


Aハーフウエイバック
真後ろから見たら、
インサイドかアウトサイドかがわかる

リーディングエッジの向き(シャフトの向き)が
上半身の前傾と同じ角度になるのが良い


Bトップオブスイング
シャフトが地面と平行なのが基本ライン

シャフトが一番たわむのもこの位置

〜Mさんの場合〜
膝の角度を見て、右足に余裕がないので
右股関節が固く、股関節で受け止められていないと
ご自分でもおっしゃられて、博士も同じことを
おっしゃられていました。
それを見ただけで、そこまでわかるとは。。。
すごいさすが研究熱心
思わずそちらの方が感心してしまいました

切り返しは左の膝からスタート。


Cハーフウエイダウン
切り返しの後、10センチでいいので
グリップが真下に下りるのが理想です。
下半身主体でなくてはグリップは真下に下りません。

真後ろから見ると、クラブが身体のそばを通っているかどうか
よくわかります。
『ふところ』は重いものを持ち上げるような姿勢で
広くキープしましょう。
その状態であれば、グリップが身体の近くを
通ることができます!

ここで疑問が。。。。
『懐を広く』すると脇が開いてしまうのでは?との疑問が。
 博士にお訪ねしました。
【回答】
「懐を広く」は、ある意味分かり難い表現ですね。
お尻を後ろに出して両手を脱力してアドレスすれば、
グリップが通る道が出来ます。
反対に上半身の前傾姿勢が少なく、
棒立ちのアドレスであれば、グリップの通る道が無く、
しかも遠心力でインパクトの時に、
手が身体から離れた場所を通る傾向があります。
したがって、思い物を持ち上げる時のイメージで
懐を広く取るアドレスをすることで前傾姿勢が保つことができ、
遠心力にも耐える(上半身の前傾姿勢がありますので)姿勢となり、
グリップが身体の近くを通るようになるのです。
その時に、両肘も身体から離れることなく、
身体の近くをキープします。




Dインパクト
前傾をキープしたまま
→コアトレーニングすればキープできる

左股関節に体重が乗り、蹴り込む。
→このためにもコアトレーニングが必要

アドレス←→インパクトの練習。
インパクトで押す
=肘が身体の近くの方が押しやすい



Eフォロー
後ろから見て、シャフトが出てくる場所に注意
肘がちゃんと伸びていたら、肩から出る


Fフィニッシュ
前傾の角度をキープ
→腹筋、背筋を鍛えましょう
例えば、
バランスボールでスーパーマンのポーズを
しながらTVを見るなど。。。



台所で料理をしながらなど
日常生活でいつも腹筋と背筋に意識を持つだけで
いつの間にか鍛えられます。

アプローチ&パターでも
腹筋と背筋に意識を持つと
コアが締まり、構えたところにヘッドが戻ってきやすい
そうです




最後に博士から。。。。。


今日のポイントのチェックは
球を打ちながらはできません。

練習場に行く前や、帰ってからの復習の時に
1分間スイングで@〜Fのポイントを
チェックしましょう


練習場では気持ちよく振り抜きましょう

そして
コースでもスイングチェックはしないで
プレイを楽しみましょう

とのメッセージが。。。。


スイング分析の会は
本当にいつも盛り上がります

動画撮影会に来られなかった方も、
何名かいらしゃいましたが
その方々も含め、
みなさん熱心にメモを録られていました。

合同レッスン会に体験で参加され、
お誘いしたHさんも
京都からわざわざご出席くださいましたが
とっても満足されていました
うふっゴルフ部新入部員ひとりゲット

みんなそれなりにくせがあって
人の数だけスイングがあるんだなというのが
私の感想です。

そして、
そのくせがショットが上手くいかない原因になっていたりします。

それを突き詰めるとプロのスイングに行き着く。

きっとみなさん目指すところは一緒なんですよね。

プロと同じスイングは無理でも
できれば少しでも近づきたいものですね
それなりに(笑)

ほんとうに充実の90分でした。

ありがとうございました

 

博士の読売文化センター講座♪とスイング撮影会

2010年03月03日(水)

ちょっと遅くなってしまいましたが
先週のご報告です。


2月26日(金)
博士の読売文化センター講座


今日のテーマ
ゴルフに役立つ生活習慣(ゴルフ体操)
A.前回の復習(ゴルフの特徴)
B.加齢と身体の柔軟性(関節の稼動領域)
C.生活習慣(歩くことの大切さ)
D.ゴルフエクササイズ(日常生活の中に入れる)
  閉眼片足立ち:斜面からのショットに役立つ
  片足でスイング
  目を閉じてスイング
  電車で片足で立つ
  片足で立ち上がる、座る
E.股関節と肩甲骨の柔軟性を高める(捻転のパワーのため)
F.コアトレーニングとインナーマッスル(バランス力の強化)
G.質疑応答

始まる前に、今月と来月の合同レッスン会で
スイング撮影会があるので、
その説明がありました。

【注意点】
アドレス:前傾キープ
トップ:脇が開かない
インパクト:胸がボールに正対している◎
      (ショットが安定する)
      胸が前を向いている×
フィニッシュ:ボールを打つ意識が強いと打つだけで終わる
       素振りで最後まで振り切るくせをつける◎


前回の宿題について
ホース素振りを1ヶ月続けた人=Sさんおひとり

Sさん:コースに行って、クラブをホースだと思って打つと
   上下運動が少なくなりました。
   飛距離も伸びました。


ベストスコア103の方が、3ヶ月素振りを続けて
78になった例もあります。
何も考えなくても振れるようになったら
もうけもんだと思って続けましょう




グリップについて
@握り慣れる事
A振り慣れる事

グリッププレッシャーを柔らかくする
→ギュっと握ったのを10とすると
 3くらいのイメージで

※オーバーラッピン
※インターロッキング
※10フィンガーの違いについて

フックグリップ:フェイスローテーションが少なくて済む
(ストロンググリップ)
ウィークグリップ:ローテーションが難しい

博士、今回もためになる講座ありがとうございました〜〜

で、、、、、
2月28日の合同レッスン会の時に
スイング撮影会がありました。

博士の大東アイにアップしてくださったので、
いただいちゃいました
最近動画ばかりで、目立って変化はないのですが、、、
注:私ってこんなに自分大好きちゃうかったはずやねんけど

球筋は、以前のスライスと違って全部フックです
次回の読売講座でのスイング解説。。。
何を言われるか想像つきますが、、、、
くじけず、がんばって素振り続けま〜〜す
今日(3月3日)で8日目
次回の撮影までにはもっと変われますように



↑博士の『いつでもいいですよ〜。』の声が。。。。
なんだか怪しい???(笑)




博士の読売文化センター講座♪

2010年01月22日(金)
1月22日(金)

〜博士の読売文化センター講座〜


グリップは
握り慣れる事
振り慣れる事が大切


。。。というわけで
講座の前に
ひとりづつ鏡を見ながらホース素振りをしました。

トップまで鏡に映った自分の目を見ながら上げる。
繰り返し3分間素振り。

博士から
カット打ちになっているので
肩を回すように意識しましょうとアドバイスが。

ボールを見ると邪念が入るから
素振りで形を作る。


次の講座まで3週間続けましょうと宿題が。。。





その他にも、
股関節に乗るために
股関節を柔らかくする股割りも必要とのお話が。



その後は今日の講座の本題
昨年のゴルフ界のお話(表から裏まで)を。



藍ちゃんがスランプを脱した
 54ビジョンについて

人の心理として
バーディ、バーディと続くと
『もう、バーディはないやろ』と
自分で自分のリミットを決めてしまう。

『これが最初の一打だと思って打とう!!』
という意味から、

すべてバーディだと72ー18=54
つまり制限を持たない=54ビジョン


Tグランドの前に

シンキングBOX‥‥どこに向かってどう打とう

プレイングBOX‥‥あらゆる邪念を取り払って
         ナイスショットのイメージだけ持つ




タイで遼君が池ポチャした
 アイランドグリーンについて


アイランドグリーンは
大体150y以内で作られてる事が多い
(他のグリーンでも同じ事)


グリーンの奥までが160y
センターまでが150y
グリーン手前までが140y


だとすると
カップがどこに切っていても
150yのクラブまたは
145yか155yまでのクラブを持ちましょう。



などなど。。。


ためになるお話をたくさん伺いました。

博士、ありがとうございました

 

博士の読売文化センター講座♪

2009年12月26日(土)

そして
今日は第4金曜日

12月25日(金)


夜は
〜博士の読売文化センター講座〜
行ってきました。

先日の合同レッスン会と同じく
期限を決めて数値を落とし込んだ目標設定の必要性。
『目標設定シート』の記入と各自の発表。


博士より
最近面談された26歳のプロについてのお話が。

Q.どんなゴルファーになりたいですか?
A.プレジデントカップに出たいです

Q.ところでいつのプレジデントカップに出たいのですか?
A.6年後です(2年に一度あるので)


プレジデントカップに出たいというのは『願望』です。
具体的に期間を決めると、それまでの練習スケジュールを
立てることができます。


私も先日合同レッスン会でも発表した
『目標設定シート』の内容を発表しました。

博士より。
Q.なぜチョロが多いと思いますか?

A.※午前中の3ホール
 ※グリーンを狙う時
 ※左足下がり
 ※つま先下がり
 特に、この4つの時に力が入って、
 手で打ちに行ってしまうからだと思います。

Q.たとえば、グリーンに乗せる時
 自分のクラブで絶対届かない時はどうですか?

A.ちゃんと打てることが多いと思います。

博士:よしよし!これで乗せるぞ!
   という邪念を捨てましょう。
        ↓   
  手前でいいわ。
  グリーン真ん中でいいわ。

  どう思った時にナイスショットが出るかを
  思い出してその気持ちを貯金しましょう

とくに私の場合は。。。。
最初の3ホールくらいは
入れ込みすぎて気が焦っていることが多いのでは。。
との鋭いご指摘も
よくご存知で。。。
やっぱり、メンタルってことですね


【Mさん】
Mさんは、ここ1年全くスコアが伸びず
(ご本人曰く腐りきっていた)時に、
読売新聞の博士の記事に出会い、
読売文化センター講座に来ようと決められ
昨年の6月からずっと受講されている方です。

Q.コンペ前日に練習して打っても打っても調子悪い時は
 当日ナイスショットが出るのに
 前日調子いい時に限って、当日上手く行かないのは
 なぜですか?

A.前日調子悪い時に、当日ナイスショットが出るのは
 高望みしないからでしょう。

 入れ込み過ぎ←→平常心

 ナイスショットとミスショットのスイングを
 比較してもそんなに変わらない。
 メンタル面が大きいです。

 Mさんは、アプローチとパターを中心に練習されたら
 伸びてこられると思いますよ。 

 今年のりょう君は(りょうくんでさえ)
 アプローチのバリエーションが増えたと言われています。
  (転がすアプローチを初めてした、ロブショット。
   バンカーショットも徹底的に練習した)
 

Q.ヘッドアップしないと上手く打てる気がしたのですが。
A.ヘッドアップしないのはどのクラブでも原則
 =ビアインドザボール
 パターでも、
 スライスラインはヘッドアップしたら100%入らない。
 
 但し、球を凝視するということではないので注意


Q,あかんな?と思うことはマイナス?
A.100人が池越えショットをしたら、13%の人が池に。
 シートカバーで池を隠したら、池に入れる人は半減。

 いいイメージを持てば、
 ナイスショットの確率は高まります



【かばちゃん】
★最初『横振り』がわかりませんでした。

☆日本人は手足が短いので、
初心者は必ず空振りとトップしてしまいます。

だから、前傾をキープすることが大切。
腹筋、背筋を鍛えましょう。

★練習中にスイングが変わる気がするのですが

☆ドライバーばかり打ちつづけるとスイングを崩す
と言われます。
特に、ドライバーなど長いクラブでフルショットの
練習をするときは、素振りと打球を交代にしてください。

アプローチは、数を打って大丈夫



etc......

まだまだ発表は続きました。。。



博士、
今日も充実の講座をありがとうございました。

お陰さまでゴルフ三昧でしあわせな
クリスマスを過ごすことができました




感謝です

 

〜博士の読売文化センター講座と交野CC特別レッスン〜

2009年11月30日(月)
11月27日(金)
〜博士の読売文化センター講座


この日、博士が風邪気味で熱があったそうで、、、
(インフルエンザではなかったそうです
90分のうち最初の60分は、生徒さんの発表と
Q&Aの時間になりました。


え?いきなり私から????
。。。というわけで
ちょうどゴルフ日記帳の6冊目を
使い終わったところだったので

昨年6月にゴルフを始めてから付けているゴルフ日記帳
について少し発表させていただきました。



練習でも、レッスンでも、ラウンドでも
必ず気づいたことをメモしていること。
できるだけショットマークを付けて、フェイスのどこに
当たっているか確認するようにしていること。
コーチからは、1年ほど前とほぼ同じことを言われているけど
少しづつ、あの時言ってたのはこれだんたんだと
わかる数が増えてきたこと。など。。


博士と、講座を聞きに来られていた宮ちゃんコーチに
質問や助言で助けていただき。。。

博士がうまくまとめてくださって無事発表を終えることが
できました。

博士より、
ナイスショットの貯金のために
ラウンドで良かったことを書き留める
=復元性を高める効果がある
とのお話もいただきました。

その後、宮ちゃんコーチから
インドアスクールと普通の練習場との違いについて

インドアの生徒さんは、
球の行方を気にする必要がないので、いつの間にか、
フィニッシュを意識しなくなってしまう。
フィニッシュができてくると、飛距離も伸びる。
フィニッシュの大切さについてのお話がありました。

その後は、
今日の生徒さんに配布された
『ゴルフ適正テスト』
の回答に関して、生徒さんと博士とのQ&Aがありました。



Q.特にTショットのドライバーが苦手なので
 プレーの前にミスショットのイメージがよぎる

A.Tショットだからドライバーでなくてはいけないことは
 ないので、たとえば、3Wが得意なら、Tショットを
 3Wで打ってみましょう。

 セカンドでも、自分の飛距離より残りヤードが長いと
 できるだけ遠くへ飛ばそうと考えがちですが、
 得意なクラブを持つべきです。

 いいイメージが湧く方法=心の余裕を持つこと
 
 会心ショットなら届く!と思わずに
 グリーンに乗せなくても手前でOKと思うようにする

 生徒さんより。。。
 私は、『ちゃんと打てる』と何度も口にするようにして
 克服しました。というお話もありました。


 他の生徒さんからも。。。
 ドライバーのナイスショットの日に限って、行ってみると
 デボットにはいっているとか、のトラブルが続いたのですが、
 そのうち、今日はこういうことを学ぶ日なんだ!!と
 思うようにしたら、そういうことがなくなったことがあります。
 とのお話も。

 モー・ノーマンの言葉
 『トラブルショットを頭の中から捨てましょう』
  →これは、チャレンジショット。
   トラブルだと思うから、ミスショットになる。

 先日パターが悪かったときの遼君
 『素振りせずに打つことにしました。』
  →調子悪いときは、邪念をなくすことも大切。


Q.80台が出始めて、優勝。
 自分も80台の仲間入りだと思ったのに、それ以降1年近く
 90台後半から100以上叩くことも。
 なぜ、こんなことになるんでしょうか?

A.ベストスコアは自分の実力だと考えるから、
 なぜ?と思ってしまうのでは?
 もう少し、自分を許してあげましょう。


 ゴルフは、ミスショットをいかに立て直すかです。
 自分よりスイングは絶対劣ってると思う人の方がスコアが
 良かったりします。
 よく見ていると、どこからでもパーを拾っている
 =拾うゴルフをする
 
 ある有名なプロゴルファーと大会に出場した時
 昼休みにいつものようにワイワイ騒いで笑っていました。
 午前中のスコアが良かったんだな、
 と思ったらすごく悪かったらしい。
 ミスショットを忘れられる人、凹まない人が強い!!


 震災にあった、元カメラ屋のFさん。
 ショットを見ていても、そんなに上手そうに見えない。
 でも、よく見ているとショートパットは絶対に外さない。
 =スムーズにヘッドが走っている

 なぜ緊張しないのか聞くと。。。
 いつもゴルフかできることに感謝しているから。
 『はずしたらどうしよう!』『コワい!』と思わない。



Q.アプローチが苦手なんです

A.現場で練習するのが一番ですが、それができないときは
 ピンポン球を使って練習しましょう
 フィネスショット=繊細なショットの練習ができます

 グリップは、強くも弱くもなく、お箸を持つイメージで。

 藍ちゃんのようにゆったりスイングを身につけるのも
 すべてクラブを振り慣れることが大切。


最近、読売講座を受講していつも思うのは、
ゴルフは本当にメンタルなスポーツで、
みんな同じようなことで悩んでいるんだな。
ということです。

最近は、一方的に博士のお話を聞くだけでなく
生徒参加型なので、いろんなレベルいろんなタイプの
生徒さんのお話が聞け、経験談や成功したお話を聞くことができ、
とても勉強になります。
そして、顔見知りの生徒さんもできてきて、
今日もとても楽しい時間を過ごすことができました。。

帰り際に、ある生徒さんが
『本当にゴルフが好きなんです。仕事よりも。
 できれば職業にしたいくらいです。』
とおっしゃられていて。
ひそかに『私と同じような人がいるんだ
と思うと、ちょっとうれしくなって帰ってきました
(レベル違いすぎですが


ほんとうに、
こんなに好きなゴルフができることに
感謝ですよね。

 

〜博士の読売文化センター講座♪〜

2009年10月24日(土)
久しぶりの
〜博士の読売文化センター講座


行ってみると、
15名ほどの熱心な受講生の方々が。


今日はみなさんのアンケートの結果を元に
ひとりずつ、
今の課題を発表
博士がひとつづつ応えてくださいました。



まずその前に
今までこの講座を受けてためになったこと

※メンタル面について
集中していたら(ゾーンに入っていたら)
電車が横を通っても気づかない

構えた時、良いショットが出そうだなと思うように
しましょうというお話がとても参考になりました。


ex.不動裕理
目を閉じれば、目標(ピン)が鮮明に浮かぶそうです。



Q,いろんな本を読むと、いろんな考え方があって
何がいいのかわからないんです。


A,『基本は自分です』
捨てる勇気を持ちましょう



Q.練習場では上手く打てるのに
コースへ出ると上手く打てないんです。


A.練習の時も一球一球緊張感を持って練習しましょう。



Q.練習ラウンドでは上手く回れるようになってきたのに
試合になると良いスコアがでないんです。

Q.良いスコアで回らないとと思うと、いつもプレッシャーを
感じてしまうんです。




A.
【上達の4つのポイント】
1.練習環境
2.ライバル
3.指導者
4.試合〜緊張感

谷口プロは、練習ラウンドでも
必ずグリーンで傾斜をんで本番のようにプレイします。

ボブ・ルーテロの言葉
『目の前の一球に最前を尽くす』=邪念をなくす


*自分を信じる
*目標意識を持つ

『りょうくんがタイガーウッズと回って学んだこと』
12番ホールでウッズが3回しきり直した
=いいイメージが出るまで打たない


Q.自分ではかなり練習している方だと思います。
いくら練習しても上達しないのはなぜ?


A.ゴルフはミスショットのゲームです。
=上手く行かないのが当たり前

95%のミスを忘れて
5%のナイスショットを思い出すようにしましょう

プロが69で回ってもナイスショットは5球くらい

→上手い人ほどミスを忘れるのが上手い
=完璧主義にならない!!


まずは、大きなミスをなくしましょう
空振り、5y以内のダフり

優勝した小田プロのキャディ(弟)の言葉
『(どんなショットでも最後まで振り抜くりょうくんを見て)
 どうせ曲がるんだから、最後まで振れ!!』


たとえば。。。
『スコアカードの付け方』でも

一般的にスコアカードには
みなさん悪かったショットの事ばかり書いてませんか?
OB×2とかバンカー×2など。。。

ナイスショットに○をつけましょう!
そして、
ナイスショットの時のイメージを思い出しましょう!
スムーズに振れた時が○でもOK

ジャックニクラウスがミスショットをした後の
意地悪なインタビューで
『忘れました。』


また、上手い人と行って
他人のナイスショットを自分の物にするのもいいでしょう。
(いいイメージの蓄積)



Q.トラブルの対処方法を知りたい


A.例えば、スライスをしたら
 左を狙う→そのまま信じて打つこと
 右のOBを気にしながら打っているので
 カット打ちになって、もっと右に行く。
 など思ってる事と逆になる事が多い
 
 
グリップを柔らかく持って
クラブが走るようにしましょう


練習の仕方

※イメージを高める
クラブを1球づつ変える
※ターゲットを一球づつ変える
※真っすぐのショットばかり打たない
 グリップを変えてみて、どんな球が出るか
 試してみよう!
 →トップの練習、シャンクの練習など
 こうやったら出ると言う仕組みがわかると
 しなくなる!

※練習していないショットはラウンドの時に
 使えない!!
(りょうくんはFWでのPTも、ウヲーターショットも
 練習していたから使える)

 フェウェイバンカーからの脱出方法
 バンカーから打ってるつもりでソールしない!
 短めに持つ
 小さめのトップから打つ
 ゴムマットまで持って行く


最後に、みんなで
アドレス、トップ、フィニッシュの位置をその場でして
チェックしていただいたりもしました。






 すべての会話は書き留められなかったので
 読み返すと?な箇所もあったりしますが、

 
 ゴルファーのみなさんの生の声がたくさん聞けて、
 みなさんのゴルフに対する情熱が伝わってきました。

 そして、Q&A方式でとてもためになった90分でした。

 みんな同じような悩みを抱えて、
 克服してるんだと思うと、

 私も、もっとがんばろうと思えてきました。
 



 博士、充実のお話
 ありがとうございました〜〜

 

〜博士の読売文化センター講座〜

2009年07月24日(金)
7月24日(金)

『大東将啓プロの
 ワンランク上げるゴルフ理論と練習法』

毎月第4金曜日18:30〜20:00
読売梅田文化センター


Fクラブフィッティングについて

受講してきました〜〜

またまた新しい受講生の方が
たくさん増えて。。。。
私たちの仲間もひとり増えたし。。。。
教室は満席状態

ワイワイ
楽しくてためになる講座でした。


クラブフィッティングには
まず
1)自分の飛距離を知ること


自分のクラブの飛距離を書き出して
得意、不得意を知ろう。

私の場合。。。

D  150y?160yかも?
7W 140y★
6I  130y★
7I   110y
9I  100y★
PW 80y
SW 50y


博士の診断。。。

※7Wの140yに対して
 ドライバー150yはおかしい
※6Iと9Iは得意なクラブと言える。
※4Wと8I 、5I も使ってみよう。
※持っているクラブ
 全部(約10y)刻みで埋める事ができるように
 しましょう。
※全クラブ同じフィーリングで
 振れるようにしましょう。



はい。。。まだ私は、
クラブの特性を生かせてない事が
よくわかりました




2)クラブの名称

3)クラブの角度
  ライ角度とロフト

3)たわみについて
 マシーンテストでは、
 ヘッドスピードが早いほど真ん中に当たらなくなる
 →トゥダウンするから
 →重心がシャフトより外にあるから
  遠心力で内側にたわむ

4)SWとAWについて
  (同じ角度の物を持っているという
   生徒さんより使い分けについて質問がありました)
  うすいライは跳ねるのでAW
  ラフはSWならすべってくれる
  フェアウエイはSWでダフらせてもいい

 
5)パターについて

6)転がすアプローチについて
  グリーン15y+花道5y残っている場合
  あなたならどのクラブを使いますか?

  全員に質問したら。。。
  PT、SW、AW、PW、9I、7I
  との答えが。
  
  グリーンが早ければ早いほど
  ロフトのあるクラブを使いましょう。
  
  3Wを使うとソールがあるから
  芝をすべってくれます。

  上り‥転がすクラブ
  下り‥ロフトがあるクラブ

  コースにでて余裕があれば
  同じ所からいろんなクラブで試してみましょう!
  
  その日に自信があるクラブを使うのが
  おススメです。

7)コンビネーションについて
  そのクラブを使えば乗るか

8)適正ライについて
  

質問タイムでも、

夏になり芝が生えてきたので
深いラフからの脱出法について。。。

などなどたくさん質問がありました。

みなさん、本当に熱心です




今日もたくさん勉強できました。

ありがとうございました


6月26日(金)

『大東将啓プロの
 ワンランク上げるゴルフ理論と練習法』

毎月第4金曜日18:30〜20:00
読売梅田文化センター

受講してきました〜〜〜

私は、今回で2回目だったのですが
1月からの6回目開催で
この日のテーマは
『スイング動画分析』
(自分自身のスイングを観ましょう!)


インパクトの形は真似れない
なぜなら
3〜5/10000秒だから。

身体の動きに意識を向けると
動きがぎこちなくなる。

練習場で反復練習をして
コースでは無の境地で
プレイするようにしましょう

〜スイングのチェックポイント〜
クラブヘッドの動きに注目!!


15〜16名の方がご出席だったのですが
ひとりひとりのスイングを
前の大きなスクリーンに映して
解説してくださいました。

私は
GHDで今まで何度も分析していただいているので。。。

アドレスでちょっとお褒めの言葉をいただき
チェックポイントはご存知のとおり
トップで脇があいているので
もうちょっと内にテイクバックしましょう
肘が下に向くように脇を閉めるくせを
つけるようにしましょう


そのあとの、
他の方のスイングを観ての分析は
とても勉強になりました。


たとえば。。。
身体が回りすぎている場合

トップの位置は、楽だから前に来やすいので
右手が右肩の上にくるようにしましょう

苦しいところまで回す事で、
ねじれのパワーが生まれる

腰は45°肩は90°

アドレスで、右足の親指を押さえておくと
下半身が回りにくくなる。。。

などなど。。。

他の人のスイング分析を観て
みなさん、うんうん頷かれていました

お誘いした職場のみんなも
自分のスイング分析は初めての経験らしくて
と〜っても満足されていました

みんなで上達しましょうね〜〜〜



そうそう
余談ですが初めていただきました
↓こんなもの

めっちゃ美味しくて〜〜〜
感激〜〜〜〜〜
いただき物ですが。。。
40分も並んでくださっとか??
この味は
並んで買う価値あります〜〜〜、はい
ごちそうさまでした〜〜〜感謝

 

読売文化センターの博士の講座

受けてきました。
(4回目だそうですが、私は今回初参加でした)


今回のテーマは
〜コースマネージメント〜

今日のトーナメント観戦にピッタリの内容

※メンタル面
※自信のある距離を残す
※自分のスイングを信じる
※トラブルショットからの脱出方法
(今日の15番ホールでみんなが掴まっていたのは
 博士から習った通り、みごとに
 左奥のバンカーでした
※ホール(コースデザイナー)と会話する
※歩測の大切さ

などなど。。。。

GHDで、博士のお話を伺う事はたくさんあるし
今まで聞いた事あるお話は少しはありましたが
初めてのお話もたくさん

たっぷり90分。。。

貴重なお話を伺えて大満足

参加のみなさんも、
うんうんうなずいて
一生懸命メモを取られていました


終日ゴルフずくめの
贅沢な一日でした


満足満足

  

1.     ゴルフの特徴(他のスポーツとの違い)

 

2.     ゴルフに役立つ生活習慣(ゴルフ体操)

 

3.     ゴルフに役立つ考え方(ナイスショットの貯蓄)

 

4.     スコアアップに繋がるプレーの仕方(コースマネージメント)

 

5.     スイング動画鑑賞(プロのスイングを観ましょう)

 

6.     スイング動画分析(自分自身のスイングを観ましょう)

 

7.     ゴルフクラブについて(クラブフィッティング)

 

8.     ゴルフコースについて(コースの成り立ち)

 

9.     ゴルフレッスンの受け方(ハッピーゴルファになるために)

 

10.                ゴルフの目的(エイジシュートに向けて)

 

 

1.       ゴルフの特徴(他のスポーツとの違い)

 

A.地面に止っているボールを打つ意味(野球&テニスとの違い)

 

B.老若男女のスポーツ(運動神経・反射神経)

 

C.道具を使う(14本)

 

D。最小打数を競う(審判が居ない)

 

E.東洋的なスポーツ(心理面が大きく作用する)

 

F.握りなれる&振りなれる

 

    G.質疑応答

 

2.ゴルフに役立つ生活習慣(ゴルフ体操)

 

A.前回の復習(ゴルフの特徴)

 

B.加齢と身体の柔軟性(関節の稼動領域)

 

C.生活習慣(歩くことの大切さ)

 

D.ゴルフエクササイズ(日常生活の中に入れる)

 

E.股関節と肩甲骨の柔軟性を高める(捻転のパワーのため)

 

F.コアトレーニングとインナーマッスル(バランス力の強化)

 

G.質疑応答

 

.  ゴルフに役立つ考え方(ナイスショットの貯蓄)

 

A.前回の復習(ゴルフ体操)

 

B.スコアカードの書き方(OB×→ナイスショット○)

 

C.ナイスショットのイメージの貯蓄(帰りの車の中)

 

D.メンタルトレーニングの仕方(練習時と同時に)

 

E.マインドは否定形を理解しない(池に打つな×)

 

F.プレッシャーの克服方法(アンユージアリーワンダフル)

 

G.質疑応答

 

 

.  スコアアップに繋がるプレーの仕方(コースマネージメント)

 

A.前回の復習(メンタル面)

 

B.ゴルフプレーのあり方(ターゲットゲーム)

  自信のある距離を残す・グリーンからコースを見る

C.自分のスイングを信じる(プレーに専念する)

  打ってはいけない所・過剰反応を避ける

D.確立のゲーム(ナイスミスショットで良い)

  トラブルショットからの脱出方法・

E.コースデザイナーの意図を読む(ホールと会話する)

  グリーンの形状を読む・ハザードを避ける

F.距離感を養う(歩測の大切さ)

  打点の正確性を高めることが最重点・

  転がしからはじめる訳・アプローチのラインの違い

G.質疑応答