POINT9
バックスイング篇A
ハンマーを打つときのバックスイングを考えてみよう
クラブフェースを意識して、クラブを上げようとすれば、自然に肩は水平回転になる。世界一のボールストライカー、モー・ノーマンは、だれに教えられたわけでもないのに、自然の中からこの動きを身につけた。 始動がどこからは、まったく意識しない
バックスイングをどこからスタートさせるのか。ある人は左肩を右に回すことから始めると言い、ある人は手首で上げると言う。確かにこれまでのスイング論からすれば、一理あってどちらも間違いではない。要するにこのようにしなければならないといったセオリーはないわけだ。
ナチュラルゴルフスイングではそれをさらに進化させて、肩の捻転動作は一切考えないという、イメージを常に持っている。つまりバックスイングの始動がどこからかといった、自然の動きを妨げるような考え方はしない。敢えて意識するとすれば、それはクラブフェースなのだ。
ナチュラルスイング・ハンマー打法の根幹を思い起こしてみよう。スイングはハンマーでクギを打つ要領、しかも50cmの高さにあるボールをハンマーで横殴りする要領なのだ。このときの動作を体でシュミレーションしてみよう。体、特に上半身はどのように動いているだろうか。恐らく腕を横に振り上げると同時に、肩を回しているはずだ。右肩を上げたり、手首を上に上げたりはしないものである。さらに、体のどの部分からスタートさせるかなどといったことを考えるだろうか。だれもそんなことは考えずに、腕を横に振り、肩を水平にまわしているはず。そして、右手のリストは自然にコックしているものだ。この動きこそ自然なもので、そこには難しい理屈など存在しない。
この時の自然な動き、つまり腕とともに肩を水平にまわす。これこそバックスイングの始動なのである。
モー・ノーマンも、結果として肩は水平回転している。
世界のトッププレーヤーから、世界一のボールストライカーと認められ、彼に対抗できるのはベン・ホーガンただ一人といわれるカナダの天才ゴルファー、モー・ノーマン。ナチュラルスイングの具現者でもあるモー・ノーマンのバックスイングは、どこを意識するものでもない、無理ないごく自然なバックスイングをしている。
ナチュラルスイングはこれまでのスイング論に比べ肩の捻転は意識しないなどと言ってきた。このことを頭に入れて、彼のバックスイングを見て行くと、両肩は地面に対して水平に回転している。これは意識しなくてもクラブを上げようとすると自然に行われる動作なのだ。腕や手も体の回転につれて水平に移動していく。さらに注意すると、肩を水平に回転させることによって、その上にある頭も右に移動しているのが見て取れる。
頭は動く。体の回転に伴って、頭は右に動くのだ。これまでのスイング論は、頭を動かせてはならないというのが通説だった。これを守ろうとして、どれだけ多くのゴルファーが苦汁を飲んだことか。自然に体を動かし、もっとも自然なスイングをしようとすれば、頭も自然に動くものなので、これに気付くだけでも、スイングは簡素化されるというものだ。
意識しなくても右ヒジが支点となる
ここでナチュラルスイングでの、アドレスをもう一度思い出してほしい。これまでに教えられたアドレスとの違いをである。ハンマー打法でのアドレスというのは、最も難しい最初の20〜30cmを省いて、その軌道上にヘッドをセットするというものだった。
この構えの状態から、上半身を水平にまわしてバックスイングに入ると、ヘッドは当然インサイドに引かれていくものだ。と同時に自然の成り行きとして、右ヒジが後ろに引かれ、右ヒジをたたむようにして、クラブは引き上げられる。
しかもナチュラルスイングでは、右手に持ったハンマーを打ちつける要領だから、これまでのように前腕の回転を必要としない。このためクラブはインサイドに引かれるが、フェースはスイングプレーン上でボールと正対していることになる。
さらにダウンスイングでは、この状態のままクラブを下ろしてやればよいことになる。右ヒジを支点として、クラブを上げて下ろすだけで、それだけ無駄な動きのない、シンプルなスイングができることになるわけだ。
右ヒジは後ろに引かれ、たたむようにしてクラブは引き上げられる。しかも前腕の回転は必要としない。さらにダウンスイングでは、右ヒジが支点となってクラブは降りてくる。