一人でやれるコンペ必勝第四話

「インサイドイン」の曲線をイメージ ドローボールの練習方法

    ドローボールを打ちたいなら・・・

 

真っすぐ上げて
  真っすぐ下ろすのは×

スライスの原因はインパクトでのフェースの開き

「ドローを打ちたい」と思っているゴルファーは多い。それではなぜスライスが出るのだろう。現象面では簡単に説明がつく。すなわちクラブヘッドの軌道に対してインパクトでのフェース面が開いているから右回転のスピンがかっかてスライスとなる。

それではなぜバックスイングで開いたフェース面がインパクトでスクエアー、あるいはクローズの状態でボールに当てることができないのか。原因の一つはゴルファーが持っているイメージのせいではないだろうか。

練習場のアイアンマットには、白い直線が引かれている場合が多い。ゴルファーがボールを打つときに毎回ボールとその直線を見て練習する傾向が強い。結果としてスイングのイメージが真っ直ぐあげて真っ直ぐ下ろそうとしてしまいがちだ。本来のスイングは、サークル(円状)であり、直線ではないはずだ。直線のイメージを持つことによってフェース面の回転の少ないヘッドスピードの出にくいスイングになってしまう。

そこでマットにインサイドからインサイドのクラブヘッド軌道を示す曲線を描いて見よう。あるいは体の中にフラフープを入れてスイングが円状のものであることをイメージしてみよう。「バックスイングをターゲットラインに沿って真っ直ぐ上げ、フォローを真っ直ぐ出す」という固定観念から開放されることによって、クラブヘッドの動きも劇的にスムーズなものとなりフェースもインパクトで返りやすくなるはずだ。

また練習場では右端の打席で練習すれば、前のネットに当らないようにドローボールを打つ練習にも効果的であろう。 

大東将啓(日本プロゴルフ協会A級インストラクター)

(続)